「ホットヨガ=女性の習い事」というイメージは、もはや過去の話。いま、体づくりやストレス解消、姿勢改善などを目的にホットヨガを始める男性が増えています。
国内最大級のホットヨガスタジオ【LAVA(ラバ)】では、全国に男女共用店舗を展開し、男性でも通いやすい環境が整っています。この記事では、男性がホットヨガを始めるメリットと、LAVAが男性に選ばれている理由をわかりやすく解説します。
男性がホットヨガを始める5つのメリット
代謝が上がり、太りにくい体に
高温多湿の環境で行うホットヨガでは、1回のレッスンで大量の汗をかくため、代謝が活性化されやすく、脂肪燃焼効率がアップ。運動不足やお腹まわりが気になる方にも効果的です。
肩こり・腰痛・姿勢の改善
長時間のデスクワークやスーツの着用で蓄積する肩や腰の負担も、ヨガのポーズと呼吸によって徐々に改善。姿勢が整うことで見た目の印象も変わります。
ストレス解消・自律神経の安定
深い呼吸と静かな空間で行うヨガは、日常のストレスをリセットし、心を落ち着ける効果があります。メンタルバランスを整えたい方にもおすすめです。
柔軟性アップでスポーツパフォーマンス向上
ホット環境で筋肉が緩みやすいため、柔軟性が高まりやすく、ランニングや筋トレとの相乗効果も期待できます。しなやかさと体幹を同時に鍛えられるのが魅力。
通いやすいスタジオ環境
LAVAは全国に430店舗以上を展開しており、そのうち130店舗以上が男女共用。駅近や職場からのアクセスが良く、出張先でも利用できるため、ライフスタイルに合わせて継続しやすい点も大きなメリットです。
LAVAが男性に選ばれる理由3選
ホットヨガスタジオLAVAが男性に選ばれているのには、以下3つの理由があると、筆者は考えています。
✔ 全国430店舗以上!男性OK店舗も多数
ホットヨガスタジオLAVAは、全国に430店舗以上を展開しています。男性OKの男女共用店舗は130店舗以上あります、。
筆者がときどき行く男女共用店舗は、男性会員さんの参加率が高いな〜といつも思います。人気のあるインストラクターのレッスンだと、スタジオ定員の1/4〜1/3が男性ということもあります。筆者の印象では、男性会員の年齢層は30〜50代が中心というイメージがあります。
1. 全国430店舗以上&男女共用スタジオが充実
LAVAは全国展開しており、130以上の男女共用店舗を展開。男性会員の年齢層は30~50代が中心で、レッスンによっては男性比率が3割を超えることもあります。
男性インストラクターや専用ロッカールーム・シャワーがある店舗もあり、安心して通いやすい環境が整っています。
2. 出張先でも同じレッスンが受けられる
LAVAでは、インストラクターが同じカリキュラム・試験を経てレッスンを提供するため、どの店舗でも質の高いレッスンを受講できます。出張や旅行先でも、普段どおりのヨガを体験できるのは大きな魅力です。
3. 男性向けプログラムも充実
30種類以上あるレッスンの中には、筋力強化・体幹トレーニング・アームバランスなど、男性の体に合ったプログラムも多数。チャレンジ系のポーズが増えてくると、より達成感が得られて楽しくなります。
男性のホットヨガウェア選びとにおい対策
快適に動けるウェアの選び方
ホットヨガでは、大量の汗をかくため以下の素材がおすすめです:
-
吸汗速乾性のあるTシャツ・タンクトップ
-
通気性の良いハーフパンツ+レギンスの組み合わせ
-
抗菌・防臭加工のウェアが望ましい
無地やダークカラーのシンプルなデザインを着用している方が多く、清潔感のある見た目が好まれます。
におい対策も忘れずに
ホットヨガでは、汗のにおいだけでなく、柔軟剤の香りが強すぎると周囲に不快感を与えることもあります。以下の対策がおすすめです:
-
使用する柔軟剤は控えめに
-
レッスン後は着替え&ラグの交換を忘れずに
-
替えのウェアを持参しておくと安心
よくある質問(FAQ)
Q. LAVAに通っている男性は多いですか?
はい。男女共用店舗では、レッスンによって男性会員が3割前後になることもあり、特に30〜50代の男性が多く通っています。
Q. 男性OKのスタジオはどこにありますか?
全国のLAVAのうち130店舗以上が男性利用可能な男女共用スタジオです。公式サイトでエリア検索できます。
Q. 初心者でも体験できますか?
はい。LAVAの会員の多くがヨガ未経験からスタートしています。初心者向けレッスンも豊富なので安心して体験できます。
まとめ|ホットヨガは“女性だけのもの”ではない。男性こそLAVAで始めよう
ホットヨガは、代謝アップ・姿勢改善・ストレス軽減・筋肉の柔軟性強化といった、男性にこそ嬉しい効果が豊富です。
LAVAなら、全国どこでも高品質なレッスンを受けられ、初心者でも安心して始められる環境が整っています。
これからヨガを始めてみたい方は、まずは最寄りの男女共用スタジオをチェックして、体験レッスンに申し込んでみてはいかがでしょうか?
※2025年7月時点の情報です
※この記事にはアフィリエイトを含みます